こんにちは!かんだ鍼灸接骨院の岩藤です。

最近は程よく暖かくなり、動きやすい季節になって来ましたね!

動くにあたって、効率よく脂肪も燃焼できる有酸素運動についてお話をしていきます。

私たちは、食事などで摂取したエネルギー源をグリコーゲン(糖)という形で肝臓や骨格筋に貯蔵していき

余った分は中性脂肪として貯蓄していきます。

それを運動してる際に、分解しその過程で運動に必要なエネルギーを生み出していきます。

分解は、最初グリコーゲンを主に使用していきますがグリコーゲンの量にも限界があり、長時間の運動ができません。

その際、体内で貯蓄された中性脂肪(体脂肪)をエネルギー源として分解を始めます。

中性脂肪は分解の際、大量の酸素が必要になってきます!酸素を取り入れつつ脂肪を効率よく燃焼していくこと

これが有酸素運動になります!

効果としては、体脂肪の燃焼以外にも呼吸機能、循環機能などの上昇にともなう代謝の変化

生活習慣病などの原因の予防にもなっていきます。

有酸素運動には、ウォーキング、ジョギング、サイクリングなどさまざまな種類がありますが

まずは短い時間でもいいので無理のない程度でどれでも続けるようにしましょう!

長い期間にはなりますが、変化が徐々に出てくると思いますので頑張っていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です