こんばんは!かんだ鍼灸接骨院の岩藤です。
今回は自律神経についてお話します。
自律神経とは、簡単にお話しすると血液循環、消化の吸収や分解、体温などの機能を調節している
神経になります。自律神経には2種類あり、交感神経と副交感神経があります。
交感神経は、動いている時に活発になり心拍数をあげたり、血管収縮など体のパフォーマンスをあげます。
副交感神経は、休んでいるときに活発になり心を落ち着かせて、疲労回復を促してます。
自律神経が乱れてしまうと体に様々な不調が出てきます。
筋肉のコリやめまい、睡眠の質が落ちたり消化機能の低下による便秘などです。
これらを改善するにはいろいろな方法がありますが、すぐにできるのは食事と運動です!
食事は、レバ―や納豆などのビタミン、炭水化物、牛乳やチーズなどの乳製品などです!
特に大事なのは、食べる時間を固定して生活リズムを整えることが重要です!
運動は20分程度を目安として歩く、走るなどの有酸素運動がおすすめです!
ぜひ試してみてください!
当院では、患者様に合わせて鍼灸治療を行っております。自律神経に対しての鍼灸もありますので
興味のある方は一度お電話ください!